答え

  1. リズム
    幅の広い QRS 波が先行する P 波を伴って規則正しく打っています。P 波は I、II、aVF で陽性ですから正常洞調律、心拍数は 100 / 分弱。
  2. P
    II 誘導の P 波は、幅が約 2 目盛( 0.08 秒)あまり、高さが約 1 目盛半( 0.15mV )です。いずれも正常範囲内ですから左房負荷や右房負荷はありません。
  3. PQ
    PQ 時間は約 4 目盛( 0.16 秒)ですから房室伝導は正常。
  4. QRS
    QRS 波は幅が 3 目盛半( 0.14 秒)と正常上限の 2 目盛半( 0.10 秒)より広くなっていて、心室の興奮に時間がかかっている(異常興奮)と考えられます。V1 の QRS 波をみると rsR’ パターンを呈しており、この R’ のために QRS 幅が広くなっているようです。この幅の広い R’ は V1 の電極に近づいてくる右室のゆっくりした興奮を意味しますから、完全右脚ブロックと診断します。肢誘導の QRS 波も、その後半で幅が広くなっており(特に I、II、aVR、aVL でよく判ります)右室の興奮が遅れた影響をうけているものと考えられます。aVR 誘導以外では I と aVL でごく小さな Q 波を認める程度で、明らかな異常 Q 波はありません。V5 の R 波の高さは 7 目盛( 0.7mV )程度ですから左室肥大もなさそうです。
  5. Axis
    肢誘導の QRS 波で、上向きと下向きの成分の大きさの差が最も少ないのは II と aVR 誘導ですから、おおよその電気軸は-45 度。極端な左軸偏位ですから左脚前枝ブロックと診断します。

今回の心電図は、QRS 幅が正常上限を超えていることから心室の興奮が異常(正常の刺激伝導系を逸脱した興奮)と判断できますので、原則として ST-T や QT に関しては所見を拾ってもほとんど意味がありません。

ということで、今回の心電図は完全右脚ブロック+左脚前枝ブロックと診断します。

左脚前枝ブロックの診断はつけられましたか? 完全右脚ブロック左脚前枝ブロックを合併しているということは、ヒス束以下の 3 つの伝導路(右脚、左脚前枝、左脚後枝)のうち 2 つがブロックされているということですから、この状態を2枝ブロックといいます。2枝ブロックの症例では、年に数パーセントが完全房室ブロックに進行するという報告もありますから、注意が必要です。