答え

  1. リズム
    幅の狭い QRS 波が先行する P 波を伴って規則正しく打っています。P 波は I、II、aVF で陽性ですから正常洞調律。心拍数は約 50 / 分あまりです。
  2. P
    II 誘導の P 波は幅が 2 目盛( 0.08 秒)あまり、高さが 1 目盛( 0.1mV )で、いずれも正常範囲内ですから、左房負荷や右房負荷はありません。
  3. PQ
    PQ 時間は 5 目盛( 0.2 秒)と正常上限内ですから、房室伝導は正常。
  4. QRS
    QRS 波は幅が 2 目盛( 0.08 秒)あまり。III と aVF 誘導が QS 型を呈しており異常 Q 波と考えられます。また II 誘導も、小さいながら幅の広い(≧ 0.03 秒) Q 波から始まっているため異常 Q 波と考えられ、異常 Q 波が II、III、aVF にあることから下壁の(貫壁性)心筋梗塞と診断します。胸部誘導では、V1 で R 波の高さが S 波の深さより大きく R/S 比が> 1 となっており、右室肥大を疑わなければなりません。しかし、V1 の R 波の高さが 5 目盛( 0.5mV )前後と高くなく、また R 波が V1 ~ V4 の順に徐々に高くなっていますから、右室肥大の可能性は低いと考えられます。S 波は V4 ~ V6 にかけて順に浅くなっています。V1 の S 波の深さと V5 の R 波の高さの和( SV1 + RV5 )は 4 + 12 = 16 ( 1.6 mV )ですから、左室肥大はありません。
  5. Axis
    肢誘導の QRS 波で、上向きと下向きの成分の大きさの差が最も少ないのは aVR 誘導で、I 誘導が上を向いていますから、おおよその電気軸は-60 度。極端な左軸偏位ということで左脚前肢ブロックと診断します。
  6. ST-T
    明らかな ST の異常はなさそうですが、II、III、aVF と V6 で T 波が逆転しています。これらの所見は下壁梗塞による変化と考えられます。
  7. QT
    QT の延長や短縮はなさそうです。

ということで、今回の心電図の診断は 下壁心筋梗塞 + 左脚前肢ブロック (+右室肥大疑い)ということになります。

陳旧性心筋梗塞の診断は、異常 Q 波を正しく読めれば難しくありません。今回の心電図では左脚前肢ブロックの所見や、右室肥大を疑わせる所見もありましたが、すべて見落とさずに読めましたか?